SSブログ

睡眠で自律神経を休める [・ 人はなぜ眠るのか]

睡眠で自律神経を休める

わたしたちの体には膨大な数の神経が張り巡らされていますが、その中でも意思とは関係なく働いてくれる自律神経は、心臓や呼吸などの生命活動にかかわる重要な役割をしてくれています。

自律神経は交感神経と副交感神経によって成り立っていて、どちらかが働いているときは、一方が休む、というシーソーのような動きをしています。交感神経は、仕事や勉強など一生懸命何かをしているときに働く神経で、脳に血液をたくさん送り込む役割をしています。体を仕事モードにしてくれるわけです。一方、リラックスしているときに働くのが副交感神経です。緊張状態からのんびり状態に体を切り替えてくる神経です。その切り替えがうまくいかないときは自律神経が働いていない状態です。自律神経は、寝ているときでも内臓や筋肉を安定した状態に保つようにコントロールしてくれていますので、ストレスがたまって胃の調子が悪くなったり、興奮して胃が痛くなるのはそのせいです。




自律神経の不調の原因

自律神経の不調が長期になると、めまい・不眠・食欲不振・肩こり・便秘・手足の震え・動悸・息切れなどいろいろな症状がでてきます。このような症状のほとんどがストレスが原因となっていて、睡眠がうまく取れないために自律神経が休息できないことにあります。

共通テーマ:仕事
体内時計を正常化してパワーアップ↑

睡眠の質を向上させる熟眠ストレッチ(無料版)
無料ですが誰にでも簡単にできて効果抜群です!

 お名前 (ニックネームOK)※必須
 E-Mail ※必須

※登録していただいた情報は厳正に管理し、第三者に譲渡販売などはいたしません

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。